休日は寝てばかりという始末
週末の疲れが抜けないせいか、休みの日は結果として殆ど寝てばかりになってしまっています。
家事が溜まるばかりなので、どこかで一気にまとめてこなすという事態にもなっています。
幸い結婚する可能性はなく一人でいるからこそ、後でまとめてこなすという事もできますが、結婚していればそうは行きません。
とにかく寝る間も惜しんで家事はキッチリこなさなければならなくなるので。
女性に負担をかけさせようものなら、すぐさま逃げられてしまうので、世間体上の観点から男が一人で背負い込むことが必須になってくるでしょう。
7月の計画について
前半の予定はというと
ひとまず、コロナ振替休暇が6時間分と中途半端に残っているので、これを消化するため7/1で2時間充てて15時上がり、7/8で残りの4時間を充てる形で午後半休を入れます。
7/10が参議院選挙なのでその関係の活動に割きたいと考えております。
今回の選挙は消費税が争点になると考えます。
OPEC諸国の原油減産体制にロシアへの経済制裁の影響に伴う資源の高騰を受けて物価上昇が起きており、さすがに生活者も業者も限界にきています。
ここは消費税を凍結するなりして対処すべき所にあるでしょう。
そう言う意味ではここは時間を作って消費税を争点にしながら選挙活動に動く必要に迫られております。
コネがないので、ハガキ書きなどコネ依存の活動はできないので、地道に法定ビラの配布など地味な活動が主体となってくるかと思います。
後半の予定はというと
例年は特定日に夏休を一ついれるのですが、今年はその日が日曜日に当たるので夏休を充てる必要がありません。
前段のコロナ振替の消化で上旬に半休等を入れているので、7月中に夏休は入れるつもりはありません。
かと言って8月・9月も特段予定が組めません。
このコロナ情勢ではあまり旅行という気分にもなりません。可能な限り自粛モードです。
この部分を来年に持ち越せればいいのにと思います。
来年は満足に旅行ができるような情勢になっていることを切に祈るばかりです。
コメント