これはひどい(2022/03/04)

昨日コロナウィルスのワクチン接種の予約を取りに

実は接種券が届いて予約を始めるまでに揉めました

実は早々にトラブル発生ですよ。
なんと予約サイトにログインできません
何回やってもパスワードで弾かれてログインできないんですよ。
ログインするにはIDに券番号、パスワードは生年月日ということになっているのですが…

そこでパスワードで弾かれるって、私の生年月日はどうなっているのですか!
まずは区役所で住民票に登録されている生年月日を確認することから始めることになりました。
まさかこんなことまで確認させられるとは思いもしませんでした。
結局異常なしということなので、改めてワクチンコールセンターに問い合わせることにします。

ようやくアクセスできたのは昨日のことです

ワクチンコールセンターに問い合わせることになったんですが、これがなかなか繋がらないんです。
もしかしたら同様のクレームで問い合わせが殺到しているのではないかと思いました。
日を改めて何日かかけ直しているうちにようやく一昨日つながり、話が進みます。
結果として、後日パスワードを再設定するという話でまとまり、再設定の完了を待ってログインすることになりました。

ワクチンのメーカー混ぜた方がよいという話もあるようなので、2回目までは職域接種でモデルナ社製のものを接種していたのもあり、できればファイザー社製と生きたいところです。
しかし区内でファイザー社製のワクチンの割り当てがだいぶ少ないようです。
この間にかなり予約が埋まってしまっていて、空いているところを探すのも一苦労。
会社的には予約さえ取れれば、そのための休暇はとれるので何日でもいいのでとにかく空いているとこ探します。
結局なんとかファイザー社製で予約可能なところ見つけて3/29実施という目処はつきました。

何とか予約は取れましたがその先どうなることやら

辛うじて予約できた医療機関の評判はあまりよくないようです

何とか予約は取れたものの、会場の医療機関がちょっとネックでしょうか。
バスで行く必要があるのも少々不便ですが、評判があまりよくないようです。
どうも構造的な問題で評価が悪いらしい。
換気とかその辺の所で難があるのかもしれない様子。

しかし、2回目の接種後の期間の関係で予約取れるところが他にない。
他の会場では2回目から8ヶ月以上経過している人などの形で制限かけていたりもします。

接種後の副作用も不安が残ります

前回の2回目の接種では、接種当日では異変はなかったものの、翌日から強い寒気と熱を発生。
症状的には少し重めの風邪と変わりません。
ただ、1日で収まらず翌々日まで引きずるのではないかと心配していましたが、なんとか翌々日の早朝に熱が引いて休まずに済みました。
次に受けるときも、副作用が長引くのではという不安は残ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました