土日全く手つかずでしたね(2022/02/21)

2月19日の出来事

さすがに週末はきついですねぇ

社内にめっちゃ人少ないんだわ。
約半分は交代で土休にはなっているけど、年休充てて休んでいる人もいそうです。
朝食軽めにし過ぎて10時にはお腹空く…

無難に仕事して後はスーパーで晩ご飯買って帰るだけ。
帰ったら大して何もできなかった。
一応ブログの書き込みスペースは開いたものの、結局寝落ちしてしまいました。

そもそも生活が単調になりがちなので、書くことを考えること自体にそれなりの時間と気力を要したりするので、考えるための時間と気力というのは大事です。

2月20日の出来事

まずは確定申告書の作成をしまして

2021年は骨折はするし、健診で血便検出のために要精密検査となったりと医療費がかさんでいました。
医療費とOTC医薬品で支払った額が10万円超えてますので医療費控除を受けるため、確定申告書を作成します。
領収書をまとめた上に改めて集計するだけでも骨が折れます。

支払った医療費とOTC医薬品の合計から、保険金などが下りていればその額を控除するということですが、骨折の方も保険金が下りるようなものではなく、大したことはないので下りていません。
控除対象の医療費の額から控除される額はないので、そのままの額が入ります。
これだけ面倒くさい作業して、還付される額は1,800円と微々たるものでした。

確定申告の作業の経験をするというのも有意義ではあるかと思いますね。
会社員の方でもこの他に年末調整の書類を期限までに出さずに年末調整が受けられなかった方も確定申告で調整できますので、年末調整の手続きをし損ねた方は取り組んでくださいね。

ワクチン接種の予約を取ろうとしましたが

インターネットでコロナウィルスのワクチン接種の予約をしようとしましたが、予約サイトへのログインで詰みました。
IDまたはパスワードが違いますと弾かれてログインできません。
IDは接種券の番号、パスワードは生年月日となっており、いずれかが間違っているということになります。

この接種券の番号が有効ではないか、生年月日が間違って登録されているか。
生年月日がおかしいなんてあり得ないでしょうから、接種券の番号が有効ではない可能性が大きそうなので、区役所に問い合わせてみるしかありません。

そして本日はどうだったかと

疲れが取れずイマイチですが、レンコンで…

とにかくスッキリしません。

帰りに食材買いに行きましたが値頃でタンパク源になるいい食材は少なく…
とりあえず20%引きの鶏砂肝にしておきますか。
昨日からレンコンが頭から離れないので、レンコンは買いました。
やっぱレンコンいいわ、食感がたまりません。

もともとレンコンは好きなんですよ。
とは言ってもよく食べるようになったのは高校生の頃あたり。
おせちの時期になると煮物のレンコンはもちろんたべますが、酢漬けのレンコンに至っては正月から三日三晩ポリポリやってたりするんですよね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました